初級編 制限時間 : 15分00秒 1 . 地名が元になり、名前が付けられた実在する地生ラン(地面に生えるラン)はどれでしょう? リュウキュウアセビ リュキュウツツジ リュウキュウエビネ 2 . 日本の野山に生える実在の野生ランはどれですか? ジャノメラン アミメラン カゴメラン アニメラン 3 . 日本の野山にも自生しているオルキスの仲間は次のうちどれですか? シュンラン エビネ ウチョウラン 4 . 日本にある島で発見されたことで、その島にちなむ和名が付けられているランはどれでしょう? ハワイアンエビネ トクノシマエビネ マダガスカルエビネ 5 . 妖精ランとして世界の花好きに人気のある日本のオルキス(ポネオルキス)はどれですか? アワチドリ シクラメン クリスマスローズ 6 . 日本に自生するラン科植物はどれですか? オオバノトンボソウ オオバギボウシ オオイヌノフグリ 7 . 千葉県で発見されたことから名付けられた、Ponerorchisは次の内どれ? キソチドリ オキナワチドリ アワチドリ 8 . 体の一部を連想させる事から和名となった本当にあるランはどれでしょう? クロヒゲラン シラヒゲラン アカヒゲラン 9 . 日本に生えているラン科の植物はどれですか? アサガオ ナデシコ フウラン 10 . 房総半島の固有種アワチドリの自生地はどこでしょう? 徳島県 和歌山県 千葉県 11 . 日本の野生ランのうち実在の着生種(木や岩に着生して生育している)はどれですか? ドッグラン クモラン オイラン 12 . 佐賀県の固有種であるクロカミランの自生地はどこでしょう? 四国 沖縄県 九州 13 . 発見地からサツマチドリという名前が付けられたランがありますが、その自生地はどこの県ですか? 宮崎県 熊本県 鹿児島県 14 . 地下部がエビの体を連想させることから和名が付けられた野生ランは、次の内どれでしょう。 イカネ エビネ カニネ 15 . 本当に日本にある変わった名前のランはどれでしょう? ムラサキケマン ムラサキチュウガエリ ムラサキツユクサ 16 . 日本の山にちなむ和名をもつランはどれでしょう? カツウダケエビネ コミダケエビネ オモトダケエビネ 17 . 次のうちラン科植物はどれですか? ミズスマシ ミズチドリ ミズカマキリ 18 . 日本に自生する野生ランのうち実在するのはどれでしょう? セトウチジャクチョウ アマクサシロウ レブンアツモリ 19 . 実在する日本の着生ラン(樹や岩に着生して生えるラン)はどれですか? ドキドキラン ヒソヒソラン ワクワクラン クスクスラン 20 . 岩場などに多く見られることから名付けられた野生ランはどれでしょう? イワチドリ イワタバコ イワシャジン 21 . 伊豆七島の固有種ニオイエビネの自生地はどこでしょう? 大阪府 東京都 北海道 22 . 日本に自生するシンビジュームの仲間シュンランの別名は? ジジババ ネコババ アリババ 23 . 日本固有のランOrchis chidori(オルキスチドリ)ってどんな植物ですか? ネコジャラシ ヒナチドリ タンポポ 24 . 次のうち、袋状のリップを持つラン科植物はどれですか ? パフィオペディラム サラセニア ウツボカズラ 25 . 良い香りがすることから名付けられた日本の野生ランは? キンモクセイ ジンチョウゲ ジャコウキヌラン ラン検定