初級編 制限時間 : 15分00秒 1 . 次のうちラン科植物はどれですか? タヌキ バンダ キリン 2 . 日本の野生ランのうち実在の着生種(木や岩に着生して生育している)はどれですか? キバナセッコク キバナコッセツ キバナダッキュウ 3 . 日本に自生するランの中で着生種(木や岩に着生して生活するラン)はどれでしょう? セッコク ヤドリギ ノキシノブ 4 . 伊豆七島の固有種ニオイエビネの自生地はどこでしょう? 東京都 大阪府 北海道 5 . 体の一部を連想させることから名付けられた本当にある地生ランはどれですか? アシガタチドリ シリガタチドリ テガタチドリ 6 . 日本に本当に自生する地生ランはどれですか? ミミズラン ミミズクラン ミスズラン 7 . 東北地方が北限である、日本産のデンドロビュームの和名は? ボウラン ミヤマムギラン セッコク 8 . 日本に本当に自生する地生ランはどれですか? オシドリフウフラン トサカメオトラン スズメノキョウダイラン 9 . 世界で千葉県の房総半島にだけ自生しているキュートなオルキス(別名:ポネオルキス)の和名を何というでしょう? アワチドリ ウミホタル ユリカモメ 10 . 動物や昆虫に似ていることから名付けられた本当にあるランはどれでしょう アメンボソウ トンボソウ タガメソウ 11 . 実在する日本の着生ラン(樹や岩に着生して生えるラン)はどれですか? ワクワクラン クスクスラン ドキドキラン ヒソヒソラン 12 . 日本の野山にも自生しているオルキスの仲間は次のうちどれですか? シュンラン ウチョウラン エビネ 13 . 日本に自生する野生ランのうち実在するのはどれでしょう? ガングロラン ガンゼキラン ガンツケラン 14 . 花の色が黄色いことにちなむエビネの、和名は? キエビネ ジエビネ キリシマエビネ 15 . 日本に自生する野生ランのうち実在するのはどれでしょう? ホンダヒメラン マツダヒメラン トヨタヒメラン 16 . 日本にある島で発見されたことで、その島にちなむ和名が付けられているランはどれでしょう? ハチジョウジマノキョン ハチジョウコジマ ハチジョウネッタイラン 17 . 日本に本当に自生する地生ランはどれですか? ウソツキヤガラ コンジキヤガラ ショウジキヤガラ 18 . 地名が元になり、名前が付けられた実在する地生ラン(地面に生えるラン)はどれでしょう? コウトウシラン セタガヤシラン エドガワシラン 19 . 日本の野生ランのうち実在の着生種(木や岩に着生して生育している)はどれですか? オイラン ドッグラン クモラン 20 . 次のうち、ラン科の植物はどれでしょう? スイセン カトレア チューリップ 21 . 動物や昆虫にちなむ和名をもつ日本のランはどれですか? サソリラン トカゲラン ゲジゲジラン ムカデラン 22 . 日本で発見されたランの種類はどのくらいでしょうか? 20~30種 200~300種 2,000~3,000種 23 . 次のうちランでないのはどれですか? ホテイアツモリ ホテイアオイ ホテイラン 24 . サギ (鷺) によく似ていることから名付けられた、野生ランは? サギソウ トキソウ トンボソウ 25 . ランのグループ名、オルキスには睾丸(こうがん)という意味がありますが、それはなぜですか? 地中に2個の球根があるから 地中に3個の球根があるから 地中に1個の球根があるから ラン検定