初級編 制限時間 : 15分00秒 1 . 伊豆七島にのみ自生がみられることから、Calanthe.izu-insularisという学名のランは次のうちどれでしょう。 ハチジョウネッタイラン シマササバラン ニオイエビネ 2 . 葉を全く持たずキノコ類などの菌と共生する事で生きているランは次のうちどれでしょう? ツチアケビ ツチトリモチ ツチグリ 3 . 次のうち、ラン科の植物はどれでしょう? クレマチス クリスマスローズ デンドロビューム 4 . 花の色が黄色いことにちなむエビネの、和名は? キエビネ キリシマエビネ ジエビネ 5 . 次のうちランでないのはどれですか? ムヨウラン シラン イラン 6 . アマミエビネという和名はどこの島に由来しますか? 式根島 伊豆大島 奄美大島 7 . 佐賀県の固有種であるクロカミランの自生地はどこでしょう? 九州 沖縄県 四国 8 . トクノシマエビネが自生する場所はどこの都道府県ですか? 鹿児島県 徳島県 熊本県 9 . レブンアツモリソウは次のうちどこの島に自生していますか? 対馬 八丈島 礼文島 10 . 日本の野山に生える実在の野生ランはどれですか? アニメラン アミメラン カゴメラン ジャノメラン 11 . 東京よりも南に自生しているラン科植物はどれですか? オオウバユリ オオオサラン オオオニバス 12 . 次のうちラン科植物はどれですか? キツネノカミソリ クマガイソウ ブタノマンジュウ 13 . 地下部がエビの体を連想させることから和名が付けられた野生ランは、次の内どれでしょう。 カニネ イカネ エビネ 14 . 日本に本当に自生する地生ランはどれですか? ミスズラン ミミズラン ミミズクラン 15 . 日本の野山にも自生しているオルキスの仲間は次のうちどれですか? エビネ ウチョウラン シュンラン 16 . 日本に自生するラン科植物はどれですか? オオバギボウシ オオイヌノフグリ オオバノトンボソウ 17 . 本当に日本にある変わった名前のランはどれでしょう? オニノヤガラ オニノカナボウ オニノカクラン 18 . 小笠原諸島固有のラン(小笠原諸島だけに自生しているラン)はどれでしょう? ハハジマホザキラン ハハジマノボタン ハハジマメグロ 19 . 小笠原諸島固有のラン(小笠原諸島だけに自生しているラン)はどれでしょう? オガサワラトカゲ オガサワラオオコウモリ オガサワラシコウラン 20 . 良い香りがすることから名付けられた日本の野生ランは? ニオイエビネ ヘクソカズラ ドクダミ 21 . 日本の野山に生える実在の野生ランはどれですか? アツギムヨウラン キブクレムヨウラン ウスギムヨウラン 22 . 実在しないランはどれですか? ヤマンバ ヤマサギソウ ヤマトキソウ 23 . 日本に生えているラン科の植物はどれですか? カンノンチク オモト エビネ 24 . 日当りのよい草むらや芝生などでよく見られる、モジズリというランがあります。そのランの別名は? ネジバナ バネバナ クギバナ 25 . 日本に自生するランの中で着生種(木や岩に着生して生活するラン)はどれでしょう? ノキシノブ ヤドリギ セッコク ラン検定