博士編 制限時間 : 15分00秒 1 . 地上部に養水分をたくわえるためにバルブを有するランはどれですか? ツリシュスラン フウラン ニュウメンラン シコウラン 2 . Cymbidium lancifoliumの和名は? ホウサイラン アキザキナギラン ヘツカラン ナギラン 3 . サツマチドリ自生する島はどこですか? 甑島列島 天草諸島 五島列島 宇治群島 トカラ列島 4 . オナガエビネの自生地での正常な開花期はいつですか? 夏 冬 春 秋 5 . 日本産ラン科植物のうち地生種はどれですか? トミヤマフタオラン ハガクレナガミラン ニュウメンラン クスクスラン 6 . 次のうち1つだけちがうグループのランがあります、それはどれですか? カゴメラン ムニンシュスラン ヤクシマヒメアリドオシラン アケボノシュスラン ベニシュスラン 7 . Orchis chidori (Ponerorchis chidori) の和名は? ヒナチドリ イワチドリ ハチジョウチドリ オキナワチドリ 8 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。 キソチドリ アワチドリ サツマチドリ 9 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。 ギボウシラン ササバラン ヨウラクラン 10 . ニオイエビネの自生地での正常な開花期はいつですか? 春 夏 冬 秋 11 . 日本の野山で木や岩に着生しているランはどれですか? ヘツカラン ガンコウラン クリハラン サクララン 12 . 次のうち1つだけちがうグループのランがあります、それはどれですか? コクラン ユウコクラン チケイラン コゴメキノエラン コケイラン 13 . 次のうち地生ランはどれですか? イトシシラン ヤナギラン サクララン シマクモキリソウ クリハラン 14 . Cymbidium nipponicumの和名は? カンラン ヘツカラン ナギラン アキザキナギラン マヤラン 15 . 日本の野山で木や岩に着生しているランはどれですか? イトシシラン クマタケラン ヤブラン ムニンボウラン 16 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。 ウチョウラン ハチジョウチドリ クロカミラン 17 . 地上部に養水分をたくわえるためにバルブを有するランはどれですか? ナゴラン ボウラン ハガクレナガミラン クスクスラン 18 . ナゴラン自生の北限はどこですか? 宮城県 東京都 沖縄県 富山県 茨城県 19 . 冬至芽 (冬芽) を作らないエビネはどれですか? キリシマエビネ サルメンエビネ ニオイエビネ リュウキュウエビネ キエビネ 20 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。 カキラン アケボノシュスラン ベニシュスラン 21 . 春咲きエビネはどれでしょう? トクサラン リュウキュウエビネ オナガエビネ ツルラン キリシマエビネ 22 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。 オオオサラン リュウキュウセッコク イチヨウラン 23 . 日本に自生する次のランの中で一つだけ違う属 (グループが異なる種) がありますがどれでしょう? イリオモテヒメラン コクラン ササバラン ユウコクラン 24 . Gastrochilus ciliarisの和名は? カシノキラン ベニカヤラン マツゲカヤラン モミラン カヤラン 25 . 小笠原諸島の固有種のランは? バイケイラン マヤラン イモネヤガラ アコウネッタイラン シマホザキラン ラン検定