博士編 制限時間 : 15分00秒 1 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。 カゴメラン ツリシュスラン オサラン 2 . 次のうち地生ランはどれですか? イトシシラン クリハラン ヤナギラン シマクモキリソウ サクララン 3 . 日本に自生している着生ランはどれですか? マツダヒメラン トミヤマフタオラン タガネラン ハガクレナガミラン 4 . 次のうち1つだけちがうグループのランがあります、それはどれですか? コゴメキノエラン ユウコクラン コクラン コケイラン チケイラン 5 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。 マヤラン アキザキナギラン コケイラン 6 . 次の中でひとつだけ開花期が異なるエビネはどれですか? トクノシマエビネ トクサラン カツウダケエビエ ニオイエビネ アマミエビネ 7 . サツマチドリ自生する島はどこですか? 天草諸島 宇治群島 甑島列島 五島列島 トカラ列島 8 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。 ハクサンチドリ ミヤマウズラ シュスラン 9 . 世界で最も北に自生する日本産のDendrobiumの和名はなんと言いますか? キバナセッコク オサラン オオオサラン セッコク リュウキュウセッコク 10 . 九州より北には自生していない (北限が九州以南の) ランはどれですか? トミヤマフタオラン ツリシュスラン コケイラン ミヤマウズラ 11 . 千葉県が北限(千葉県より南に自生する)ランはどれですか? ナゴラン カシノキラン ボウラン セッコク フウラン 12 . 日本の野山で木や岩に着生しているランはどれですか? ヒモラン コブラン ケイビラン クモラン 13 . 自生地で夏~秋に咲くエビネはどれですか? ニオイエビネ キリシマエビネ ツルラン トクノシマエビネ サルメンエビネ 14 . オナガエビネの自生地での正常な開花期はいつですか? 春 秋 冬 夏 15 . Habenaria dentataの和名は? オオバノトンボソウ オオミズトンボ ダイサギソウ トンボソウ サギソウ 16 . ヒロハノカラン自生の北限はどこですか? 青森県 東京都 静岡県 和歌山県 大分県 17 . カシノキラン自生の北限はどこですか? 山口県 兵庫県 千葉県 岡山県 愛知県 18 . コゴメキノエランの自生地での正常な開花期はいつですか? 冬 夏 春 秋 19 . 次のうち一つだけ自生地での開花時期がまったく異なるランがあります。次のうちどれでしょう? コゴメキノエラン マイサギソウ ホソバノキソチドリ ツブラトンボ 20 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。 トサカメオトラン トクサラン サルメンエビネ 21 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。 キエビネ カキラン タガネラン 22 . Cymbidium nipponicumの和名は? カンラン アキザキナギラン ヘツカラン ナギラン マヤラン 23 . 次のうち1つだけちがうグループのランがあります、それはどれですか? ツリシュスラン キンギンソウ トミヤマフタオラン シマシュスラン ミヤマウズラ 24 . 日本に自生する次のランの中で一つだけ違う属 (グループが異なる種) がありますがどれでしょう? タネガシマシコウラン ミヤマムギラン ガンゼキラン シコウラン 25 . 日本の野山で木や岩に着生しているランはどれですか? クマタケラン イトシシラン ヤブラン ムニンボウラン ラン検定