上級編 制限時間 : 15分00秒 1 . 一般に「ラン」というと、洋ランと呼ばれている、カトレア、ファレノプシス、シンビジュームなどが有名ですが、その中で日本にも自生しているグループ (属名) は次のうちどれでしょう。 シンビジューム属 デンドロビューム属 オンシジューム属 カトレア属 パフィオペディラム属 2 . 伊豆諸島の御蔵島では、お年寄りたちが昔から、毒があるから触るな! と言われてきたランがあります。次のうちどれでしょう。 ニオイエビネ ヒロハノカラン ナゴラン 3 . 和名に「ラン」と付く植物が多くありますが、その中でラン科ではない植物はどれでしょう。 サフラン ギボウシラン ヨウラクラン 4 . 日本には、ランという字がつかないラン科植物がたくさんあります。次のうち本当にあるのはどれでしょう。 モッコク イッコク セッコク 5 . 日本にある野生ランの中で虫にちなんだ和名がつけられているものがあります。次のうちどれでしょう。 オオミズトンボ エエミズスマシ オオミズカブト 6 . 日本に自生するランの中で、動物や昆虫などの姿・形を連想させることから、名付けられたといわれるランがたくさんあります。次のうちどれでしょう。 ハチソウ アゲハソウ トンボソウ 7 . 末尾にはランという名前が付かないけれどラン科の植物はどれですか? キツネノカミソリ クマガイソウ タヌキモ 8 . 沖縄県より北に自生しているラン科植物はどれですか? ミズバショウ ミズアオイ ミズチドリ ミズギボウシ 9 . 次のうち、本当に日本に自生する着生ランはどれでしょう。 エノキラン カヤラン モチノキラン 10 . 末尾にはランという名前が付かないけれどラン科の植物はどれですか? ハチジョウシダ ハチジョウアザミ ハチジョウチドリ 11 . 和名に「ラン」と付く植物が多くありますが、その中でラン科ではない植物はどれでしょう。 キンラン リュウゼツラン シュンラン 12 . 小笠原諸島には、固有種と言われているランが何種類かあります。次の内、本当にあるのはどれでしょう。 シマツレサギ (ソウ) ウミツレサギ (ソウ) ナミツレサギ (ソウ) 13 . 日本に自生するエビネの仲間のうち、夏咲き種(夏〜秋に咲く種類)は次のうちどれでしょう。 オナガエビネ ジエビネ キエビネ 14 . 日本には、ランという字がつかないラン科植物がたくさんあります。次のうち本当にあるのはどれでしょう。 アシナガバチソウ トックリバチソウ ジガバチソウ 15 . 日本にある野生ランの中で虫にちなんだ和名がつけられているものがあります。次のうちどれでしょう。 ムカゴカマキリ ムカゴチョウチョ ムカゴトンボ 16 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? チョウカイチドリ ニョホウチドリ ナンタイチドリ 17 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? クスクスラン ワクワクラン ドキドキラン ヒソヒソラン 18 . ランの仲間は大きく分けて、おもに地面に生える地生種 (地生ラン) と、木や岩の上に着生して生える着生種 (着生ラン) の、二つに分けられるといわれています。実際は、中間的なものや、自生地の環境により両方に当てはまる種類もあり、かならずしも正確な分け方とは言えませんが、次のうち日本での地生地の様子から、着生種と言われるのはどれでしょう。 (日本の自生地で木や岩に着生して生えているランはどれでしょう。) シコウラン オノエラン ダイサギソウ 19 . 日本には、ランという字がつかないラン科植物がたくさんあります。次のうち本当にあるのはどれでしょう。 ムカゴオモト ムカゴサイシン ムカゴコウジ 20 . 日本に本当にあるランはどれでしょう。 アワチドリ トサチドリ エドチドリ 21 . ランの仲間は大きく分けて、おもに地面に生える地生種 (地生ラン) と、木や岩の上に着生して生える着生種 (着生ラン) の、二つに分けられるといわれています。実際は、中間的なものや、自生地の環境により両方に当てはまる種類もあり、かならずしも正確な分け方とは言えませんが、次のうち日本での地生地の様子から、着生種と言われるのはどれでしょう。 (日本の自生地で木や岩に着生して生えているランはどれでしょう。) ムカゴトンボ アオチドリ ヘツカラン 22 . 地名に由来する日本に本当にあるランは次のうちどれでしょう。 シロカミラン クロカミラン アカカミラン 23 . 人の名前が元になり名付けられたといわれる、日本にあるランは、次のうちどれでしょう。 カメゾウラン トラキチラン エイキチラン 24 . 主に地面で土の中に根を伸ばして生活するランを地生ラン(地生種)と言いますが、それは次のうちどれですか? キバナセッコク ヨウラクラン ネジバナ 25 . エビネの和名で本当にあるのはどれでしょう。 ニガミエビネ アマミエビネ カラミエビネ ラン検定