上級編 制限時間 : 15分00秒 1 . 沖縄県より北に自生しているラン科植物はどれですか? ミズバショウ ミズアオイ ミズチドリ ミズギボウシ 2 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? ナメラサギソウ ユララサギソウ キララサギソウ 3 . 日本に本当に自生しているシンビジュームの仲間はどれでしょう。 カンラン チンラン トンラン 4 . オルキス等のランの球根を、乾燥させたものを利用して作られる、有名な食べ物の名前は何というでしょう。 ナタデココ タピオカ ドンドルマ 5 . 千葉県が北限 (千葉県より南に自生している) の本当にある着生ランは次のうちどれですか? シイノキラン カシノキラン クスノキラン 6 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? ツチアケビ ツチノコ ツチトリモチ ツチグリラン 7 . 実在しないランはどれですか? イワチドリ アワチドリ ウワチドリ 8 . 北海道より南に自生しているラン科植物はどれですか? ヒメタニワタリ ヤナギラン ヒメノヤガラ 9 . 日本には、ランという字がつかないラン科植物がたくさんあります。次のうち本当にあるのはどれでしょう。 キソチドリ タンザワチドリ ヒダチドリ 10 . 日本に本当にあるのはどれでしょう。 ヒメフタバラン オカマフタバラン トノフタバラン 11 . 沖縄県より北に自生しているラン科植物はどれですか? ハチジョウツレサギ ハチジョウアザミ ハチジョウススキ 12 . 次のうち、日本の地名に由来する和名をもつ実在のエビネはどれでしょう。 トクノシマエビネ イリオモテエビネ オキエラブシマエビネ 13 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? ワクワクラン ドキドキラン クスクスラン ヒソヒソラン 14 . 世界遺産に指定された屋久島に本当にあるランはどれでしょう。 ヤクシマアオシュスラン ヤクシマアカシュスラン ヤクシマシロシュスラン 15 . 洋ランとして有名なシンビジュームの仲間が日本にも何種類かあります。次のうちどれでしょう。 カンラン コウトウシラン キンラン 16 . エビネの和名で本当にあるのはどれでしょう。 アマミエビネ ニガミエビネ カラミエビネ 17 . 沖縄県より北に自生しているラン科植物はどれですか? ハクサンシャクナゲ ハクサンチドリ ハクサンコザクラ 18 . 北海道より南に自生しているラン科植物はどれですか? ヤマトキソウ ヤマトリカブト ヤマホトトギス 19 . 九州地方より南に自生する実在する着生ランはどれでしょう? キノエムギラン コゴメキノエラン ササエキノエラン 20 . 北海道より南に自生しているラン科植物はどれですか? アワモリショウマ セイタカアワダチソウ アワチドリ 21 . 日本に自生するエビネの仲間のうち、夏咲き種(夏〜秋に咲く種類)は次のうちどれでしょう。 アサヒエビネ サルメンエビネ アマミエビネ 22 . 地名に由来する日本に本当にあるランは次のうちどれでしょう。 ハチジョウヒメラン アマミヒメラン イリオモテヒメラン 23 . 地名に由来する日本に本当にあるランは次のうちどれでしょう。 ナガノラン ナゴヤラン ナゴラン 24 . 末尾にはランという名前が付かないけれどラン科の植物はどれですか? ミヤマキリシマ ミヤマオダマキ ミヤマモジズリ 25 . 北海道より南に自生しているラン科植物はどれですか? キバナセッコク キバナノホトトギス キバナシャクナゲ ラン検定