初級編 制限時間 : 15分00秒 1 . 伊豆七島にのみ自生がみられることから、Calanthe.izu-insularisという学名のランは次のうちどれでしょう。 シマササバラン ハチジョウネッタイラン ニオイエビネ 2 . 日本に自生するシンビジュームの仲間はどれでしょう? サシスセソラン アマクサコラン ナニヌネノラン ハヒフヘホラン 3 . 日本にある島で発見されたことで、その島にちなむ和名が付けられているランはどれでしょう? ハチジョウコジマ ハチジョウジマノキョン ハチジョウネッタイラン 4 . 日本の野生ランのうち実在の着生種(木や岩に着生して生育している)はどれですか? キバナセッコク キバナダッキュウ キバナコッセツ 5 . 動物や昆虫にちなむ和名をもつ日本のランはどれですか? サソリラン ムカデラン トカゲラン ゲジゲジラン 6 . 日本に自生する地生種(地面に生えるもの)のランのうち、鳥に由来する名称が付けられているものはどれですか? カラスウリ カモメラン スズメノカタビラ 7 . 日当りのよい草むらや芝生などでよく見られる、モジズリというランがあります。そのランの別名は? クギバナ ネジバナ バネバナ 8 . 沖縄県の地名に由来する和名が付けられたランはどれでしょう? オオギミラン ヒメギミラン トノギミラン 9 . 実在しないランはどれですか? ヤマサギソウ ヤマトキソウ ヤマンバ 10 . うそのようで本当にあるランはどれでしょう? ハクホウシュスラン コニシキシュスラン アケボノシュスラン 11 . 日本に自生する野生ランのうち実在するのはどれでしょう? ホンダヒメラン トヨタヒメラン マツダヒメラン 12 . 日本に本当に自生するエビネはどれですか? モクセイラン キンセイラン カセイラン 13 . 体の一部を連想させる事から和名となった本当にあるランはどれでしょう? クロヒゲラン アカヒゲラン シラヒゲラン 14 . 日本に生えているラン科の植物はどれですか? ホトトギス サギソウ ツバメオモト 15 . 日本にある島で発見されたことで、その島にちなむ和名が付けられているランはどれでしょう? オキナワチドリ ガラパゴスクジャク ミクロネシアハチドリ 16 . 日本の野生ランのうち実在の着生種(木や岩に着生して生育している)はどれですか? メソメソラン クスクスラン シクシクラン 17 . 次のうち、ラン科の植物はどれでしょう? スイセン チューリップ カトレア 18 . サギ (鷺) によく似ていることから名付けられた、野生ランは? トンボソウ トキソウ サギソウ 19 . 限られた地域にだけ自生する固有種といわれているランがありますが、その固有種のハハジマホザキランの自生地はどれでしょう? 広島県 東京都 鹿児島県 20 . 沖縄県の地名に由来する和名が付けられたランはどれでしょう? イリオモテヒメラン イリオモテマングローブ イリオモテヤマネコ 21 . 日本の野山に生える実在の野生ランはどれですか? ウスギムヨウラン キブクレムヨウラン アツギムヨウラン 22 . エビネの属名=カランセにはギリシャ語がもととなるある意味がありますが、次のうちどれでしょう? 美しい花 ブサイクな男 いたずら小僧 23 . 日本に本当に自生するエビネはどれですか? トラメンエビネ ネコメンエビネ サルメンエビネ イヌメンエビネ 24 . アマミエビネという和名はどこの島に由来しますか? 式根島 奄美大島 伊豆大島 25 . ランは英語でOrchid(オーキッド)。その語源となったオルキスの仲間が日本にもありますが次のうちどれでしょう? アワチドリ ヒマワリ チューリップ ラン検定