初級編

制限時間 : 15分00秒
1 . 日本の山にちなむ和名をもつランはどれでしょう?
2 . 房総半島の固有種アワチドリの自生地はどこでしょう?
3 . 日当りのよい草むらや芝生などでよく見られる、モジズリというランがあります。そのランの別名は?
4 . 動物や昆虫にちなむ和名をもつ日本のランはどれですか?
5 . アツモリソウやクマガイソウなどシプリペジュームの語源は誰かのはきものに由来すると言われていますが、次のうちどれでしょう?
6 . レブンアツモリソウは次のうちどこの島に自生していますか?
7 . 次のうちラン科植物はどれですか?
8 . 次の植物のうちオルキスの仲間ではないのはどれですか?
9 . 佐賀県の固有種であるクロカミランの自生地はどこでしょう?
10 . 日本固有のランOrchis chidori(オルキスチドリ)ってどんな植物ですか?
11 . うそのようで本当にあるランはどれでしょう?
12 . 千葉県で発見されたことから名付けられた、Ponerorchisは次の内どれ?
13 . 日本に生えているラン科の植物はどれですか?
14 . 日本に本当に自生するエビネはどれですか?
15 . 体の一部を連想させることから名付けられた本当にある地生ランはどれですか?
16 . 小笠原諸島に本当に自生するランはどれでしょう?
17 . 伊豆七島の固有種ニオイエビネの自生地はどこでしょう?
18 . 日本に生えているラン科の植物はどれですか?
19 . ハチジョウツレサギ(ソウ)はどこの都道府県に自生していますか?
20 . 日本の野山に自生していないランはどれですか?
21 . 地名が元になり、名前が付けられた実在する地生ラン(地面に生えるラン)はどれでしょう?
22 . 世界で佐賀県にだけ自生しているオルキス(ポネオルキス)の日本名は何といいますか?
23 . アマミエビネという和名はどこの島に由来しますか?
24 . 東北地方が北限である、日本産のデンドロビュームの和名は?
25 . 世界で千葉県の房総半島にだけ自生しているキュートなオルキス(別名:ポネオルキス)の和名を何というでしょう?