初級編 制限時間 : 15分00秒 1 . 日本の山にちなむ和名をもつランはどれでしょう? チョウカイチドリ ガッサンチドリ ユドノチドリ 2 . 次のうち、ラン科の植物はどれでしょう? バンダ スミレ バラ 3 . 体の一部を連想させる事から和名となった本当にあるランはどれでしょう? クロヒゲラン アカヒゲラン シラヒゲラン 4 . シダの仲間でランと付く植物があります、次のうちどれでしょう? コブラン ヤチラン カヤラン 5 . 日本の野山に生える実在の野生ランはどれですか? アツギムヨウラン ウスギムヨウラン キブクレムヨウラン 6 . 小笠原諸島固有のラン(小笠原諸島だけに自生しているラン)はどれでしょう? オガサワラシコウラン オガサワラオオコウモリ オガサワラトカゲ 7 . 世界で千葉県の房総半島にだけ自生しているキュートなオルキス(別名:ポネオルキス)の和名を何というでしょう? アワチドリ ウミホタル ユリカモメ 8 . レブンアツモリソウは次のうちどこの島に自生していますか? 礼文島 八丈島 対馬 9 . 房総半島の固有種アワチドリの自生地はどこでしょう? 徳島県 和歌山県 千葉県 10 . 体の一部を連想させる事から和名となった本当にあるランはどれでしょう? マツゲカヤラン ワキゲカヤラン ハナゲカヤラン 11 . 地下部がエビの体を連想させることから和名が付けられた野生ランは、次の内どれでしょう。 イカネ カニネ エビネ 12 . 沖縄県の地名に由来する和名が付けられたランはどれでしょう? ヒメギミラン オオギミラン トノギミラン 13 . 伊豆七島にのみ自生がみられることから、Calanthe.izu-insularisという学名のランは次のうちどれでしょう。 ハチジョウネッタイラン ニオイエビネ シマササバラン 14 . 日本には良い香りがする野生のシンビジュームの仲間があります。次のうちどれでしょう? カンラン カンランシャ カンレイシャ 15 . 良い香りがすることから名付けられた日本の野生ランは? キンモクセイ ジャコウキヌラン ジンチョウゲ 16 . 体の一部を連想させることから名付けられた本当にある地生ランはどれですか? アシガタチドリ テガタチドリ シリガタチドリ 17 . 地名が元になり、名前が付けられた実在する地生ラン(地面に生えるラン)はどれでしょう? コウトウシラン セタガヤシラン エドガワシラン 18 . 葉を一枚も持たず他の菌の力をかりて生きているランを「無葉のラン」と呼ぶ事がありますが、その中で人物の名前に由来する種はどれでしょう? アオキラン サカキラン ヤツデラン 19 . 次のうちランでないのはどれですか? シラン イラン ムヨウラン 20 . 日本に生えているラン科の植物はどれですか? エビネ カンノンチク オモト 21 . 小笠原諸島に本当に自生するランはどれでしょう? アサヒエビネ キリンエビネ サッポロエビネ 22 . 実在する日本の野生ランは次のうちどれですか? ニガミエビネ カラミエビネ アマミエビネ エグミエビネ 23 . 次のうちランでないのはどれですか? ホシツルラン ホシガラス ホシケイラン 24 . エビネの仲間を意味する属名 (世界共通名) は次のうちどれですか? カランコロン カランコエ カラジューム カランセ 25 . 日本にある島で発見されたことで、その島にちなむ和名が付けられているランはどれでしょう? スマトラネッタイラン ボルネオネッタイラン ヤクシマネッタイラン ラン検定