初級編 制限時間 : 15分00秒 1 . 沖縄県の地名に由来する和名が付けられたランはどれでしょう? オオギミラン トノギミラン ヒメギミラン 2 . 日本に自生するラン科植物はどれですか? オオイヌノフグリ オオバギボウシ オオバノトンボソウ 3 . 日本に自生する野生ランのうち実在するのはどれでしょう? アマクサシロウ レブンアツモリ セトウチジャクチョウ 4 . トクノシマエビネが自生する場所はどこの都道府県ですか? 鹿児島県 熊本県 徳島県 5 . 鹿児島県で発見されたことで名付けられたエビネは? キソエビネ オキナワエビネ サクラジマエビネ 6 . 次のうち神奈川県の地名と同じ名前をもつ実在のランはどれでしょう フジサワラン クゲヌマラン オオイソラン エノシマラン 7 . アマミエビネという和名はどこの島に由来しますか? 奄美大島 伊豆大島 式根島 8 . 日本に自生するシンビジュームの仲間シュンランの別名は? ジジババ ネコババ アリババ 9 . 日本に自生するラン科植物はどれですか? アマミノクロウサギ アマミセイシカ アマミトンボ 10 . 良い香りがすることから名付けられた日本の野生ランは? ジャコウキヌラン キンモクセイ ジンチョウゲ 11 . 限られた地域にだけ自生する固有種といわれているランがありますが、その固有種のオガサワラシコウランの自生地はどれでしょう? 新潟県 宮崎県 東京都 12 . 日本に自生するシュンランというシンビジュームの別称はどれでしょう? ホクロ ソバカス エクボ 13 . 房総半島の固有種アワチドリの自生地はどこでしょう? 千葉県 徳島県 和歌山県 14 . 次のうちラン科植物はどれですか? ミヤマクワガタ ミヤマリンドウ ミヤマウズラ 15 . 東北地方が北限である、日本産のデンドロビュームの和名は? ボウラン セッコク ミヤマムギラン 16 . 東京よりも南に自生しているラン科植物はどれですか? オオオニバス オオオサラン オオウバユリ 17 . 日本に生えているラン科の植物はどれですか? アサガオ フウラン ナデシコ 18 . 伊豆七島にのみ自生がみられることから、Calanthe.izu-insularisという学名のランは次のうちどれでしょう。 ハチジョウネッタイラン シマササバラン ニオイエビネ 19 . 日本に本当に自生するエビネはどれですか? カセイラン キンセイラン モクセイラン 20 . 世界で佐賀県にだけ自生しているオルキス(ポネオルキス)の日本名は何といいますか? オキナワチドリ クロカミラン サツマチドリ 21 . 小笠原諸島の固有種 (小笠原諸島にだけ自生する) のランはどれですか? ムニンノボタン タコノキ シマツレサギソウ ハカラメ 22 . 限られた地域にだけ自生する固有種といわれているランがありますが、その固有種のサツマチドリの自生地はどれでしょう? 鹿児島県 大分県 熊本県 23 . 実在する日本の野生ランは次のうちどれですか? ミッツマングローブ フタツボクロ ヒトツボクロ 24 . 地名が元になり、名前が付けられた実在する地生ラン(地面に生えるラン)はどれでしょう? リュキュウツツジ リュウキュウエビネ リュウキュウアセビ 25 . 世界で千葉県の房総半島にだけ自生しているキュートなオルキス(別名:ポネオルキス)の和名を何というでしょう? ウミホタル アワチドリ ユリカモメ ラン検定