博士編

制限時間 : 15分00秒
1 . Gastrochilus ciliarisの和名は?
2 . Dendrobium tosaenseの和名は?
3 . 日本に自生する次のランの中で一つだけ違う属 (グループが異なる種) がありますがどれでしょう?
4 . 次のうち一つだけ自生地での開花時期がまったく異なるランがあります。次のうちどれでしょう?
5 . 次のうち1つだけちがうグループのランがあります、それはどれですか?
6 . 次のうち一つだけ自生地での開花時期がまったく異なるランがあります。次のうちどれでしょう?
7 . Habenaria dentataの和名は?
8 . 千葉県が北限(千葉県より南に自生する)ランはどれですか?
9 . Calanthe venustaの和名は?
10 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。
11 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。
12 . 冬至芽 (冬芽) を作らないエビネはどれですか?
13 . オナガエビネの自生地での正常な開花期はいつですか?
14 . 次のうち1つだけちがうグループのランがあります、それはどれですか?
15 . 日本に自生する次のランの中で一つだけ違う属 (グループが異なる種) がありますがどれでしょう?
16 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。
17 . Calanthe manniiの学名をもつ日本のエビネは?
18 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。
19 . 日本に自生する次のランの中で一つだけ違う属 (グループが異なる種) がありますがどれでしょう?
20 . 次のうち1つだけちがうグループのランがあります、それはどれですか?
21 . コゴメキノエランの自生地での正常な開花期はいつですか?
22 . ニオイエビネの自生地での正常な開花期はいつですか?
23 . ヒロハノカラン自生の北限はどこですか?
24 . 日本に自生する次のランの中で一つだけ違う属 (グループが異なる種) がありますがどれでしょう?
25 . 次のうち一つだけが分類上違うグループに属するランがあります。どれでしょう。