上級編 制限時間 : 15分00秒 1 . 実在しないランはどれですか? イワチドリ ウワチドリ アワチドリ 2 . 日本には約20種のエビネがありますが、次のうち実在するエビネはどれでしょう。 アシナガエビネ オナガエビネ クビナガエビネ 3 . 一般に「ラン」というと、洋ランと呼ばれている、カトレア、ファレノプシス、シンビジュームなどが有名ですが、その中で日本にも自生しているグループ (属名) は次のうちどれでしょう。 デンドロビューム属 カトレア属 シンビジューム属 オンシジューム属 パフィオペディラム属 4 . 日本で発見されたランの種類はどのくらいでしょうか? 2,000~3,000種 20~30種 200~300種 5 . 末尾にはランという名前が付かないけれどラン科の植物はどれですか? ジンバイソウ バイケイソウ コバイケイソウ 6 . 洋ランとして有名なシンビジュームの仲間が日本にも何種類かあります。次のうちどれでしょう。 トサカメオトラン ニュウメンラン アキザキナギラン 7 . オルキス等のランの球根を、乾燥させたものを利用して作られる、有名な食べ物の名前は何というでしょう。 ドンドルマ ナタデココ タピオカ 8 . 日本に本当に自生しているシンビジュームの仲間はどれでしょう。 ナツカンラン ハルカンラン アキカンラン 9 . 九州地方より南に自生する実在するランはどれですか? タカクマラン イヌワシラン イノクマラン ワニトララン 10 . 日本に本当にあるランはどれでしょう。 モモイロシュスラン アオシュスラン ベニシュスラン 11 . 日本に本当にあるランはどれでしょう。 カキラン ブドウラン モモラン 12 . 日本に本当にあるランはどれでしょう。 クゲヌマラン ツダヌマラン サギヌマラン 13 . 次のうち、日本の地名に由来する和名をもつ実在のエビネはどれでしょう。 キソエビネ エチゴエビネ シナノエビネ 14 . 木(樹)や岩などに着生して自生する事から、着生ラン(着生種)といわれるランはどれでしょう? ヤマトキソウ シコウラン オオハクウンラン 15 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? モメンラン アサラン キヌラン 16 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? エビガタサギソウ タコガタサギソウ イカガタサギソウ 17 . 小笠原諸島で過去に発見されたが、近年誰も見た事が無い幻のランと言われるランがあります、どれでしょう? ムニンキヌラン ムニントンボ ムニンオサラン 18 . 地名に由来する日本に本当にあるランは次のうちどれでしょう。 ナゴラン ナガノラン ナゴヤラン 19 . 日本の離島にはネッタイランというグループに属する地生ランがありますが次のうち本当にないランはどれですか? ヤクシマネッタイラン アコウネッタイラン ドウガシマネッタイラン ハチジョウネッタイラン 20 . 東京よりも南に自生しているラン科植物はどれですか? アマミエビネ アマミアセビ アマミセイシカ アマミデンダ 21 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? ミスズチドリ カネコチドリ ヤザワチドリ 22 . 次のうち、日本の地名に由来する和名をもつ実在のエビネはどれでしょう。 リュウキュウエビネ エゾエビネ キノクニエビネ 23 . 日本には、頭に「ムニン」とつくランが何種類もあります。これはある島の名前に由来するものですが、その島とは次のうちどれでしょう。 八重山諸島 小笠原諸島 宇治群島 24 . 地名に由来する日本に本当にあるランは次のうちどれでしょう。 タイワンエビネ イシガキエビネ センカクエビネ 25 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? スイショウラン シンジュラン メノウラン ラン検定