上級編 制限時間 : 15分00秒 1 . 東京よりも北の地方に自生しているラン科植物はどれですか? レブンウスユキソウ レブンコザクラ レブンアツモリソウ 2 . 世界遺産に指定された屋久島に本当にあるランはどれでしょう。 ヤクシマオンタイラン ヤクシマネッタイラン ヤクシマカンタイラン 3 . 日本に希産する実在の地生ランはどれでしょう? トバホザキラン シマボザキラン イセホザキラン 4 . 日本に本当に自生しているシンビジュームの仲間はどれでしょう。 トンラン チンラン カンラン 5 . 木(樹)や岩などに着生して自生する事から、着生ラン(着生種)といわれるランはどれでしょう? ハマカキラン ヒメトケンラン ボウラン 6 . 木(樹)や岩などに着生して自生する事から、着生ラン(着生種)といわれるランはどれでしょう? オオハクウンラン ヤマトキソウ シコウラン 7 . 地名に由来する日本に本当にあるランは次のうちどれでしょう。 アマミヒメラン イリオモテヒメラン ハチジョウヒメラン 8 . 小笠原諸島には、固有種と言われているランが何種類かあります。次の内、本当にあるのはどれでしょう。 シマツレサギ (ソウ) ナミツレサギ (ソウ) ウミツレサギ (ソウ) 9 . 地名に由来する日本に本当にあるランは次のうちどれでしょう。 ミヤケジマチドリ ミクラジマチドリ ハチジョウチドリ 10 . 日本に本当にあるランはどれでしょう。 コオロギソウ スズムシソウ マツムシソウ 11 . 日本に自生するランの中で、動物や昆虫などの姿・形を連想させることから、名付けられたといわれるランがたくさんあります。次のうちどれでしょう。 アゲハソウ ハチソウ トンボソウ 12 . 日本に本当にあるランはどれでしょう。 エドチドリ アワチドリ トサチドリ 13 . 日本の地名に由来する本当にあるランはどれですか? フジサンチドリ ハクサンチドリ ダイセツサンチドリ 14 . シダの仲間なのにランとつく植物はどれでしょう。 ヒモラン ウチョウラン コチョウラン 15 . ほかの植物に由来することから付けられた和名をもつ実在の野生ランはどれでしょう。 カボチャラン ゴボウラン イモラン 16 . 日本に自生するランの中で、動物や昆虫などの姿・形を連想させることから、名付けられたといわれるランがたくさんあります。次のうちどれでしょう。 カメムシソウ マツムシソウ スズムシソウ 17 . 沖縄県より北に自生しているラン科植物はどれですか? キソウテンガイ キソヒノキ キソチドリ 18 . 沖縄県より北に自生しているラン科植物はどれですか? ヒメカンアオイ ヒメオドリコソウ ヒメミズトンボ 19 . 日本に本当にあるランはどれでしょう。 カケロマラン ミヤコラン イリオモテラン 20 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? タコガタサギソウ エビガタサギソウ イカガタサギソウ 21 . 日本で発見されたランの種類はどのくらいでしょうか? 200~300種 2,000~3,000種 20~30種 22 . ランは英語でオーキッド (orchid) といい、その語源となったオルキス属に近い仲間が日本にもあります。次のうちどれでしょう。 キバナセッコク アワチドリ リュウキュウカイロラン 23 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? ツチノコ ツチアケビ ツチトリモチ ツチグリラン 24 . 次のうち、本当に日本に自生するランはどれでしょう? クチバシメオトラン トサカメオトラン エリアシメオトラン 25 . シダの仲間なのにランとつく植物はどれでしょう。 シラン コオモリラン ボウラン ラン検定