野生のランに魅せられて

日本の野生ランに魅せられた若者たちが、自然の中に自生するランを探し歩く中でおきた一連のでき事をつづった物語です。全て実体験を元に書きつづったものですが、30 ~ 40年前の体験記のため写真のないものもあります。 ご了承ください。
「野生のランに魅せられて」のコラムは全500タイトル程度まで増やしていく予定でいます。まだ100タイトルと始まったばかりです。当時、私と共に行動した仲間達の記事が集まれば、国語の成績が5段階の1と2だった私とO氏の文よりはマシになると思いますのでお楽しみに。原稿待ってるよ!
- はじめに
- 幻のランを求めて タネガシマシコウラン編
- 幻のランを求めて ヒメクリソラン編
- 幻のランを求めて マツゲカヤラン編
- 私の宝探し シコウラン編
- 私の宝探し ハハジマホザキラン編
- 私の宝探し オガサワラシコウラン編
- 私のハブ捕りものがたり [1] 〜ヒメハブ編〜
- 私のハブ捕りものがたり [2]
- 私のハブ捕りものがたり [3]
- 私のハブ捕りものがたり [4]
- サクラジマエビネ編
- 初めての奄美大島編
- クスクスラン編
- 初めてのへツカラン
- 初めての三宅島 1983年春 文:小川豊明
- 私が覗いた下甑島 1983年8月 文:小川豊明
- ヘツカラン探索記 1985年 文:小川豊明
- 私が覗いた「屋久島」編 1983年8月 文:小川豊明
- 冬はツツガムシにご用心
- 日本に自生するバンダ?ニュウメンラン
- 関ちゃん日記 文:関明彦
- 残念無念の三宅島合宿の巻 1983年6月 文:小川豊明
- 恐怖再来! 夜中のもしもし 文:小川豊明
- リュウキュウセッコク 〜西表のジャングルをかきわけて〜
- 「丘蒸気」中央高速を行く 文:小川豊明
- またまた来たぜ 屋久島 文:小川豊明
- 予告 屋久島にて1980年
- 北限の島のオオオサラン
- 少しだけの寄り道があだとなり悲劇へ…
- 台湾ラン紀行 国際スパイ容疑の巻 1984年3月 文:小川豊明
- ひょうたん島探訪(八丈島のラン) 1984年~1986年 文:小川豊明
- コゴメキノエラン:ヒスイのように綺麗なラン
- ニオイエビネを探せ! 伊豆七島利島の巻 1987年 夏 文:小川豊明
- 想ひ出の八重山諸島 ラン探索記 文:南條洋介
- プラントハンターアジアへ行く! プルチョウキ山編 文:小川豊明
- プラントハンターアジアへ行く! ポカラ周辺編 文:小川豊明
- 想ひ出の奄美諸島 ラン探索記 〜恐怖のハブ〜 文:南條洋介
- プラントハンターアジアへ行く! ポカラ周辺編・付録写真
- プラントハンターアジアへ行く! チトワン国立公園編 文:小川豊明
- プラントハンターアジアへ行く! バクタプール編 文:小川豊明
- プラントハンターアジアへ行く! ゴダワリ編 文:小川豊明
- プラントハンターアジアへ行く! ネパール探訪編 採取ラン写真集 文:小川豊明
- ラン探し中の恐怖体験集 病気編 文:小川豊明
- 伝説のランを探す!いにしえのヤマピカラン
- イワチドリを探し紀伊半島へ
- 千葉県の里山にて [1] 1988年 文:小川豊明
- 千葉県の里山にて [2] 1980年~2015年5月 文:小川豊明
- 伝説のランを探す!屋久島のケンムンラン
- アワチドリ - はじめて見つけた瞬間 -
- アワチドリヲサガセ 2015年6月27日 文:小川豊明
- アワチドリ撮ったどー!(撮ってもいいけど盗るなよ!)
- 鹿児島県鹿児島郡 三島村黒島調査 2010年8月 文:小川豊明
- 本当にあった怖い話 [1] 三宅島調査 文:小川豊明
- エビネ好きの少年、バイクで鹿児島の離島へ!
- おんぼろ船「初代父島丸」と小笠原の野生ラン
- アサヒエビネ
- 初めての御蔵島
- 御蔵島へ再び
- 昭和54年 紀州路のイワチドリ探索記 文:関明彦
- 私のハブ捕りものがたり [5]
- セッコクを探すため自転車で180キロを行く
- エビネパラダイス新島
- 千葉県の里山にて [3] 香取神宮の杜 2015年6月 文:小川豊明
- 大迫力!ドンドンボコンのカクチョウラン
- 昭和53年 ウチョウラン探索記 文:関明彦
- 最近見てきたランたちの住み家を見てみよう 文:小川豊明
- トミヤマフタオラン
- 初めての利島 植物プランクトンたっぷりご飯のお味は?
- 蘭と共に住み着いた生き物の話 (我が家に来た生き物たち?...) 文:小川豊明
- サバイバル日記 西表島 [1]
- サバイバル日記 西表島 [2]
- 巨大ナゴランの棲む杜 文:山田清隆
- 思い出の風蘭 文:廣川浩二
- びっくりぽん!クロカミラン ひみつの自生地
- 本当にあった怖い話 [2] 八丈合宿事件 文:小川豊明
- けもの道の先のジャコウキヌラン
- サバイバル日記 八丈島編 文:小川豊明
- サバイバル日記 西表島 [3]
- 本当にあった怖い話 [3] 恐怖!ニオイエビネの呪い?
- サバイバル日記 【山崎功実 - 徳之島~奄美大島編 1】
- 本当にあった怖い話 [4] 7人の坊さん 文:小川豊明
- サバイバル日記 【山崎功実 - 徳之島~奄美大島編 2】
- サバイバル日記 おいしい清水はドブの水 【山崎功実 - 房総半島】
- サバイバル日記 カラスのエサは俺のメシ 【山崎功実 - 西表島編】
- 春ラン - 幻の朱花 文:小川豊明
- カッコウカッコアツモリソウ 文:小川豊明
- ナゴラン捜索記 文:小川豊明
- 本当にあった怖い話 [5] 消えた大八車 文:小川豊明
- スズムシソウを探して樹海へ 文:小川豊明
- 修学旅行とオキナワチドリ 文:小川豊明
- 西表・石垣島探検記 [1] - ドボン事件 文:那須陽一
- 鈴吉(すずきち)のアワチドリ物語
- ジモトノジエビネ 文:小川豊明
- 麗しの伊勢 文:小川豊明
- 利島探索記 昭和54年 (1979年) 文:関明彦
- 本当にあった怖い話[6] 碓氷峠の怪 朝霧の中のトントン 文:小川豊明
- 本当にあった怖い話[7] 青い幽霊
- 二度あることは三度ある!? 文:廣川浩二
- 見つめ合う瞳!ヒロハノカランとの出会い 文:小川豊明
- 熱血コオズエビネ大好きのその人は…
- タヌキに化かされて
- ガクブル・プラントハンター日記 アブロ体験レポート 文:小川豊明
- ガクブル・プラントハンター日記 夜の訪問者編 文:小川豊明
- 神社仏閣で見つけた野生ラン [1] 風蘭 文:小川豊明
- はちゃめちゃ旅日記 – さよならキャラバン
- 本当にあった怖い話 [8] 小笠原母島編
- まさか!?オガサワラカラスバト?
- コノヤロウ猿め!
- ナリヤラン畑 西表島
- イリオモテヤマイヌ!?
- 奄美大島 屋(や)鈍(どん)で見つけたジャリジャリバナナ
- ハブに飛びつかれた瞬間 文:山田清隆
- 感動のシュスラン
- 本当にあった怖い話 [9] 鹿児島県鹿屋市、城山公園での出来事
- 本当にあった怖い話[10] ヒトツボクロと墓の話 文 : 廣川浩二
- 僕が見つけた地エビネ アマノジャク 文 : 山崎功実
- ハチャメチャ・ラン日記 文:小川豊明
- 特派員報告1 早春の八重山西表島、ランが見つからない
- 特派員報告2 早春の八重山西表島、またランが見つからない
- 特派員報告3 早春の八重山西表島、またまたランが見つからない
- 特派員報告4&5 早春の八重山西表島
- 特派員報告6 マリュードの滝・カンピレーの滝へ行く
- 特派員報告7 早春の八重山西表島の現状 私が見つけたラン
- 西表・石垣島探険記2 タコガタ?タカサゴ??? 文:那須陽一
- アワチドリ 昔の崖で出ています 2017 夏 文:小川豊明
- こんなベッピン見たこたあない 文:小川豊明
- 溢れんばかりのベニカヤラン、三重県 蓮(はちす)
- フウランの自生地へ 神様に導かれて再び
- ギボウシランを訪ねて ~八丈島へ~
- 西表・石垣島探険記 [3] 文:那須陽一
- いたずらガラスのカー子とカー助
- マツゲカヤラン メモリー
- コノヤロウキョンめ!
- 北限のカシノキラン
- 蘭の祟りじゃ~っ 文:小川豊明
- コノヤロウヘビめ!
- 本当にあった怖い話 [11] 九十九里浜でUFOに遭遇
- あ!イリオモテヤマネコ!
- 超ロングなキバナセッコク 文:柴田和彦
- 私のハブ捕りものがたり [6]
- ガクブル・プラントハンター日記 橋上脱線事故編 文:小川豊明
- ガクブル・プラントハンター日記 山賊編 文:小川豊明
- ジエビネ発見記 文:小川豊明
- 濃溝の滝とあわちどり伝説
- ガクブル・プラントハンター日記 「ゆく年来る年」が聞きたくて 文:小川豊明
- 痔の話 文:小川豊明
- あっ、無い!三宅島のラン 文:小川豊明
- 神津島 野生ラン探しのはずが… 文:廣川浩二
- 大隅半島へ ラン探しの記憶 文:廣川浩二
コラム筆者については、コラム筆者の紹介よりご閲覧ください。